カテゴリー別アーカイブ: 色のあれこれ

紫外線を防ぐ色?

よく 紫外線から 守ってくれるな~んていう アントシアニンって 物質

って 聞いたことあるよね~

テレビの 健康食品の CMなんかで おなじみの ブルベリーなんかに 含まれているっていう

紫色の 色素を もつ物質

この前 TVで観た 「ほんまでっかTV」で なすの 皮なんかにも 含まれているらしい

紫色だからってことで 紫外線から 守ってくれるってのも あんのかな~?

色ってのは 光が 物体にあたって時に

その光が 反射して

目に 入ってくることで 色を 視認することが できるんだけど

光は 電磁波の一種で 波長の長さに よって 色の みえ方が 変わって

赤色の 光ってのは 波長が長い

青色の 光は 短いとかね

虹の7色なんか 波長の長さに よって 反射の仕方が 違うために 見えるんだけど


紫外線を防ぐ色?1 2014 10/31

そんで 人間の 見える 波長ってのは 決まった長さしか 見えなくて

虹の画像のように 虹の1番 上にあって 赤色の 波長が 人間が 見える

1番長い 波長で

赤色の 波長の 外ので電磁波ってのは 赤外線

赤の波長の 外の 波長ってことで 赤外線(赤の光線 外の光線)

そんじゃ 紫外線は っていうと

紫の光線の 外側にある 光線って ことは

紫は人間が 視覚できる 1番 短い 波長を 反射してからみえるから

色の中で 紫外線を 反射しやすいって ことは ねーかな~・・・・・・・

って そんな訳は ねーかな(笑)

スタイリスタのフェイスブックページ


沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista
 みやぎ


色の基礎知識。

最近、カラーの色だし実験をしているんで、ここで簡単に色の基礎知識について書こうと思う。

 

 

色っちゅーのは、色相、明度と彩度で色が決まってきます。

 

 

色相っちゅーのは、赤や青みたいな色味。

 

 

そんで明度ってのは、明るさで、彩度は鮮やかさ。

 

 

こんなん見たことあるかな?

 

沖縄県宜野湾市美容室stylista|色の基礎知識。1

 

 

 

横が鮮やかさで縦が明るさ。

 

 

そして、これは黄色と紫。

 

沖縄県宜野湾市美容室stylista|色の基礎知識。2

 

 

厳密にいうと表現が違うんけども、赤と緑、黄色と紫はお互いが補色の関係。

 

 

んで、色相によって横端にある1番鮮やかな色の明るさが違うんですよね。

 

 

色相によって、もっとも鮮やかな色の明るさは違うって事。

 

 

そんで、ヘアカラー。

 

 

鮮やかな色でオーダーがあるのが、赤。

 

 

地毛の明るさが暗すぎると、鮮やかな赤は入らねーんだよ。

 

 

髪は黒~茶色~黄色っぽい白ってブリーチすると明るくなるんだけども。

 

 

例えば、絵具の赤を使って、白い画用紙にのせるのか、黒の画用紙にのせるのかで赤のでかたってかわるじゃないですか?

 

 

それと、同じ理屈で、地毛の明るさに色の鮮やかさは影響されるんですね~。

 

 

それに、ヘアカラーの場合は明るさを上げながら、色をいれていくんだけども。

 

 

最近つくづく思うのが、髪の色素を抜いていくことは、カラー剤の色も抜いていく感じがすんだよね。

 

 

だから、明るくしながら、色味もはっきりっていうとちょいと難しいだな。

 

 

スタイリスタのフェイスブックページ

沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista
 みやぎ


カラーの明るさの見え方

先月の美容師の専門誌であった特集。

「今年は金髪が流行る!!」

とかなんとか・・・・・・。

ぬーが金髪なんて来ないだろ(笑)

専門誌なんでしょうがないどけど相変わらず一般の美容室とはかけ離れた特集すんな~。

都会の学生が多い美容室はそうなんだろうけど、うちでは流行りませ~ん(笑)

とかなんとか思っていたら。

って・・・・・・・来たどぉー(笑)

昨日の来店したお客さんがめっちゃ明るくしたいんだってさ。

まぁ、金髪じゃないんだけど、結構明るくしたいとか。

最近は自分で染めていて、ムラになってきたので気になったとか。

シャンプーする前に髪の色をみてみると確かに根本が暗く見えるなぁ。

やしが、毛束をもって光が均一にあたるようにしてみたら、そこまでのムラはなくみえる。

う~ん。

根本は油っぽいからもしやとと思いシャンプーして。

やっぱりなー。

毛先は色が抜けているために明るくみえるけど、根本はオイルがついていたために暗くみえてたんだよね。

毛先はパサつくために全体的にオイルをつけていたんだろうけど。

オイルはダメージ毛には付きにくくダメージしてない部分にはくっつきやすくなるために。

毛先はぱさつき、ダメージが少ない部分はべったっとしていたんだろうな。

明るさちゅーもんはさぁ。

光の反射、透過でみえてくるもんだよね。

単純に髪が濡れている時って暗くみえるじゃん。

それと一緒でオイルがついていて、光の反射も変われば色も暗くみえるんですよね。

なんで美容室のトリートメントなかをするとしっとりして光の反射が変わり髪が落ち着いて見える。

写真はねーけどカラーはなんとか、お客さんも喜んでもらました。

明るいからカラーの色味なんかは1か月はもたないからさ。

5秒で落ちるよ(笑)

まぁ、そこまで極端ではないだろうけど、あっという間には落ちちゃうんだよね。

ちなみにお客さんに聞いてみたんですけど。

「金髪が流行るって専門誌にかいていたんですけど、周りで流行っているんですか?」

「いんや、流行ってないよ」

ちゃんちゃん(笑)

沖縄県宜野湾市大山 
美容室stylista みやぎ