残留アルカリとカラー。

パーマの 場合

 

パーマの 直後は アルカリが 抜ききらないからさ

 

なんちゃらかんちゃらら するんだけど

 

カラーの 場合も そうなんだけど

 

カラー後も バッファーで 弱酸性に 振るようには しているんだけど

 

ちーっと待てよと

 

髪の 等電点ってのは 本にも よるが たいがい PH4.5 前後と書いてある

 

そんじゃ カラーの PHって なんぼよ?

 

っちゅー 事で メーカーに 問い合わせたところ

 

明るさにも よるんだけど PH9.5~10.5くらい らしい

 

そんで 水洗後も そこまで PHは さがらずに PH9くらい?

 

それから 1週間くらい かけて 等電点に 戻って いくらしいんだわ

 

カラーする時に まず 新生部を 明るくします

 

そんで 暗くしていく時には

 

全体に 染めるよね

 

新生部は すでに カラー剤が ついている為に PHが 上がってしまっている

 

既染毛は PHが 低い

 

出発点の PH 違くて それで カラーしても

 

根本が 浮くってのは その辺の 理由が あるんだはずな~

 

イメージでは アルカリが あったほうが 色は 明るくなる

 

そんじゃ ハーブカラーってのは どんなーよ

 

まず 毛束を染めてみる

 

その毛束を バッファー剤を 何度か つけてやって アルカリを 中和 していく

 

まぁ 等電点に 戻っているか どうかは 実際は わからないとこだけど

 

それなりには PHは 下がっていると 思う

 

そんで 同じ レベルに 上げた 毛束を 同じ ハーブカラーで 染めてみる

 

左側から

カラー後 バッファーで PHを落として カラー

カラー後 スプレイヤーで 濡らして 流した カラー

カラー後 水洗した カラー

 

沖縄県宜野湾市美容室stylista|残留アルカリとカラー。1

 

やっぱり 思った 通り 左の 毛束が 色が 落ちている

 

こりゃ なかなか コントロールが 難しくなってきたな(+o+)

 

スタイリスタのフェイスブックページ


沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista
 みやぎ

タグ沖縄県,沖縄,宜野湾市,宜野湾,美容室,美容院,トリートメント,ヘッドスパ,ヘアサロン,stylista,スタイリスタ,ヘナ,パーマ,カラー,縮毛強制,浦添市,浦添,北谷,北谷町,中城,中城村,北中城,北中城村,西原町,西原,沖縄市


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です