なぜに タンニントリートメントかってか・・・・・・・
それは 自然由来だから(笑)
っちゅーのは 冗談
髪や 肌が 自然由来もんだから 合成物質だから っていう 理由で
安全 危険って 判断する訳ねーからね
とうがらしなんて 肌に 塗ったら どうなるか 想像じなくても わかるしさ
砂糖にだって 致死量は あるさーね
使用量 タイミング 時間なんかで 安全 危険ってのは 変わってくる
って 話が 飛んでしまったが
タンニンね~
これ 疎水性に 戻してくれのに 効果的なんですね
簡単に いうと 髪に 油が のりやすくなる
それと 髪に はりこしが 出るんだよね~
そんで 本日の お客さん
髪が やけて 明るくなってきたんで
まずは アルカリカラーで トーンを 上げて
そんで ハーブカラーで ダウン♪
ハーブカラーは アルカリが 使われていないからさ
ダメージは ほとんどねーってか
そんでもって タンニントリートメント仕上げ♪
かなり ふっくら 仕上がりました(^_^)v
ハーブと 草由来の タンニンだから 相性が いいのかね?
前回 タンニントリートメントをした時よりも だいぶ ふっくらしてますね
ふっくらと もっちりって
美容室じゃなく パン屋みたいだね(笑)