うちの店は話題のヘッドスパもやってんですよ。
そんでまれに頭皮にトラブルを抱えているお客さんが来店してくることがあるんですよね。
この前もそんなお客さんが来店。
シャンプーした後に痒くなるんだってさ。
頭皮をみたら赤くなっているんですよね。
なんで、ヘッドスパをしてなんとか改善できないかと。
痒みをおさえるためのオイルやなにやらの塗りもんがなかと相談でした。
そのお客さんにも言ったんですけど、正直ヘッドスパなんかやっても頭皮の炎症を抑えることはできないと思います。
ヘッドスパっていったらさ頭皮の汚れを取りますよ~。
って言ってるとこと。
マッサージやっているとこはあると思うんだけど、うちはマッサージメインでやってます。
仮に頭皮の汚れをすっきりきれいに取ったからって、明日には元通りだろ?
そんなんじゃ意味ねーんじゃないか?!
髪に栄養を送っているのは血液。
なんでマッサージして頭皮が柔らかくなると健やかな髪が生えるなんて言うけど、そんなのも日々の積み重ねだろ?
なんで、うちではお客さんにはぶっちゃけていますけどな(笑)
どっちかってーとヘッドスパはリフレッシュです(#^.^#)
結構、マッサージするとすっきりするって評判よ。
なんでヘッドスパは治療のたぐいじゃなくリ・フ・レッ・シュ。
原因はシャンプーじゃねーかーって思うんだけど・・・・・。
シャンプーなんていろいろあってどれがいいとか悪いとか結局は本人に合うかどうか!!
万能のシャンプーなんてありゃしないよ。
乾燥がすごくて痒くなるんだったら、おもいきってシャンプーしなくてもいいんじゃねーか?
毎日はしない、1日おきにとか2日おきにとかさ。
かんなじ毎日やらんといけんことでもないだろ。
シャンプーの目的は皮脂をとるためや髪の汚れをおとすためだろ?
皮脂が出ないんだったらさらに油汚れを落とす必要はないだろ。
原発事故の時も除染っていって水で流すっていっていたよね?
油汚れは水だけではきついと思うけどスタイリング剤をつけていなければ水だけでも結構いいんじゃないかとおもうんだけど・・・・・。
他の方法は頭皮にシャンプーをつけないいで髪だけにつけるとか?
あとはシャンプーするまえにヘアオイルを頭皮につけるとか?かな。
乾燥が皮脂不足じゃなくてさ。
なにかの物質にあたってアレルギーになっているってんだったらそれがなんなのかわからんといけないんだろうから、話はまた別だけど・・・・。
それと炎症。
炎症ってのは
炎症は圧力、摩擦、熱、寒冷などの原因に対する生体反応であり、病気ではなく障害を受けた局所の機能回復としての有益な反応であること。
炎症の発赤部では、血管が拡張し、血流が早くなったり、化膿は小血球が血管外に出ることや炎症では血漿の滲出が起こる事など。
身体細胞を侵す刺激に対して、高等動物が現す防衛反応の一つ。
これは炎症時にリウコタキシン(血管透過因子)、LPF(白血球増多因子)、ネクロシン(炎症部の組織障害因子)、パイレキシン(発熱因子)等の化学的因子が発生することで、局所を犠牲にして全身を守るという免疫学的なシステムである。
Wikipediaからの抜粋になります。
そんな感じで炎症を防ぐっていうよりかは炎症の原因になっているのをやっぱやめることが必要だと思う。
風邪ひいて熱がでるのも、おなかを壊して下痢になるのもなにかから体を守ろうとする防衛本能。
熱がですぎたり、下痢で脱水症状になるようなら薬は必要だとは思うけど基本的にはほっときゃ治るもんだしね。
お客さんに話を聞いたら、年とともに髪が少なってきているのが気になるらしいんだよね。
それで、育毛剤バンバン使っているって話。
薬ってもんも使えばいいってもんじゃない。
風邪薬や睡眠薬も飲みすぎれば死んじゃうだろ。
使用上の注意は守った方がいいと思うよ。
もしかしたら炎症の原因はこれもあるんじゃないかとも思うんだけど・・・・・。
残念ながら薄毛やはげは治らんと思います。
病気じゃないんだしね。
ちょっと遅らせるとことは可能なのかな?
前髪部分や頭の頭頂部は性ホルモンが関係しているらしいんですよ。
なんで男性のはげって前と上だけでしょ?
サイドと襟足はまた別のホルモンが関係しているから男でもはげないんだよね。
なんで女性も年をとってくると女性ホルモンが少なくなってきて多少、薄くはなってくのはしょうがないこと。
でも少なくなっても基本的に女性は男性みたいにはげることはないだろし。
まぁ、程度の問題でもあるから髪が少なくはなるのは気にはなるだろうし、女性にとって髪は女の命っていうからそこんとこはデリケートな問題ですよね。
どうしてもきになるんだったら、それこそ美容室は専門外で病院にいったほうがいいと思いますよ。
ちなみに男なんだけどオレの友達が病院にいってきて薬を服用してもらったらしんだすよ。
その薬の使用上の注意書きに
使いすぎると男性の機能が損なわれる恐れがあります。
って書いていたんだって(笑)
ちなみに薬で生えた髪の毛は薬の服用をやめるとまた抜けるとはいうから、そこも考えもんですよね。
沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista みやぎ