DO-Sシャントリの使い方

最近、はまっているDO-Sシャンプー&トリートメント。

いままでのシャンプーにはない軽い洗い上がり!!

しっとりさらさらするトリートメント!!

詳しくはこちら♪

素髪に戻す

DO-Sシャントリの威力♪

昨日もダメージしたお客さんが来店して。

説明&使用感を確認したうえにお買い上げ♪

ありがとうございます。

しかーし!!

髪の話をあれこれしていたら、肝心の使い方を説明し忘れてしまった((+_+))

ブログを観ていてくれていることを願いまして、使い方を書きたいと思います。

まずはシャンプー。

髪の汚れをすっきり落としてくれるんですが、このシャンプー!!

髪が汚れていたり、スタイリング剤が付きすぎたりするとまったく泡立ちません(ーー゛)

やしが大丈夫。

そんな時には流してから2回目のシャンプーをしてみる。

それで、泡立てばOK。

でも、それでも泡立たない時があるんですよ。

それでも大丈夫!!

また、流してシャンプーすればいいのだ。

単純に髪の汚れがついていたら泡立たない。

泡立たなければ2,3回すればいいだけのこと。

泡立てば、OKって事です。

そしたら、髪はすっきり軽さがでてきます。

そんでもって、トリートメント!!

まぁ、普通につけて少し時間をおいてもいいし、すぐに流してもいい。

最初にシャンプーしてからトリートメントを置いている時に体を洗ってもいいかな。

きれいに流すんじゃなくて少し残っているくらいでも大丈夫ですね。

そんでもって、このトリートメントはオイル主成分でできているので水に薄めてからアウトバスで流さないトリートメントとしても使えます。

このトリートメントを水で20倍に薄めます。

トリートメント1に対して水が19ですね。

水で薄めると防腐効果が薄まっちゃうんで使い切り1週間くらいで作ってくださいね。

そんで、ドライヤーで乾かす前にまぁドライの状態でもいいんですが。

しゅっしゅっと髪につけます。

ちょっと、ぬるぬるした感じまでつけても重さはでません。

そんでもって乾かしていきます。

乾いた後に毛先のパサつきがきになるなら、毛先にもう1度つけてくださいね。

んで、乾かしておしまい。

かんたんでしょ?

他のトリートメントは水で薄めて使ってもだめですからね。

なんでも、流すことによってトリートメントが吸着したりすんのもあるらしいんで。

水に薄める濃度は基本が20倍で濃くしても薄くしても大丈夫。

でも、濃くしすぎると単純に乾かない(+_+)

や。

トリートメント剤にふくまれている髪に吸着しやすくしているもんが肌が弱い人は肌についてかゆくなったり赤くなったりすることもあると思うんで、濃くして使うよりは2度付けのほうがいいかも。

もし、20倍程度でもかゆくなったり赤くなったりするようであれば流さないトリートメントとしては使わないほうがいいですね。

それと、あまり重くはならないトリートメントではありますが、根本はボリュームが欲しいとこではあるんで1度付けがいいかと思います。

それと、サンプルであげたトリートメント。

これで処理した髪はシリコンなどが髪につきやすくなるんで、これを使った後はほかのシャンプー&トリートメントを使うと髪が重くなるおそれがあるんで、気を付けてくださいね。

もし、このブログをみて。

分からないことや疑問があればブログのコメント、メール、電話なんでもいいんで連絡ください。

もし、みてくれていたらコメントを残していただくと助かります。

ちょいと気になっているんで。

沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista みやぎ