頭が膨らんでみえるんだよな・・・・・。
とか。
たっぺー・・・・・・。
とか。
なんだか、いつもすっきり感がない((+_+))
とかなんとか。
今日はそんなお客さん。

たっぺー&はちが張っていちゅー骨格。
だから、横幅が強調されて頭が大きくみえるんですよね。
そんな人は、ベースのカットの段階で、前から見た時にすっきりして見えるように、前下がりのラインをいれて、トップは分け目なしで、高さが出るようにカット。
そんでもって、バックも奥行が出るようにカットして、たっぺーをよんなーカバー。
さらに、サイドはすっきり見えるように、バックはがっぱいがあるように毛量調整をしていく。
頭が膨らんでみえるからって、よくあるパターンが、量が多いから軽くして!!
っていう要望なんだけど。
大概は量の問題よりは骨格の問題。
それに、単に軽くしたからって、すっきりしては見えない事が多いんですよね。
だってさ、もとの頭の形がすっきりして見えないんだったら、毛量を取ったからって、見え方は変わらんもんね。
だから、カットラインをすっきりみえるラインで切って、その上にセニングをいれ方で、形の調整をしないといけないんですよね。
沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista みやぎ
はっさ!!
庭のちゃーぎがでーじなってるよ!!!
朝から母親が大慌てで、庭からやってきました。
朝からなんだば!!
って思いながら、話を聞いてみると。
庭に植えてある、ちゃーぎの木なんですけど。
これね。

そのちゃーぎに幼虫が大量発生しているらしい。
だから、朝からみやぎ家は大騒ぎ。
庭に出てちゃーぎの木をみてみると、確かにうじゃうじゃ。
ちゃーぎにだけは虫がいっぱいいて、あとの木は大丈夫。
母親によると。
なんでも、このちゃーぎは離島に住んでいる、おばさんから数年前にもらってから植えたんだって。
その時も、おばさんが住んでいる島のちゃーぎには虫が大発生したとかなんとか。
って事で、インターネットで調べてみたとこ、これはよくある話らしい。
この幼虫の正体は通称「チャーギ虫」ちゅー、名前からよくあるような名前ですよね(笑)

そんでもって成虫はこんなんらしい。

まぁ、蛾の仲間らしいんですけど、きれいな虫ちゃーきれいな虫ですね(笑)
梅雨の時期に雨が少ないと大量発生するんだってさ。
確かに今年は雨が少なかったからな・・・・・。
でも、虫の発生は今年が初めてです。
沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista みやぎ
前回のパーマしてから、はや3か月・・・・。
ってか、2月の頭ごろにパーマをしたんで、ほとんど4か月ぶりなんだけどね。
ちなみに前回はこんなあんばいにパーマ。


ちぃーっとパーマ
ちぃーっとくせを付けるあんばい。
そんでもって、今回はカットのみ。


こんなあんばい。
長さは整えてから、溜まってきた重さを取った感じです。
3か月がたってんのにけっこう、まだまだパーマは残っているんじゃねーか?
もちろん、スタイリングはドライヤーでぶわっと乾かしただけです。
沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista みやぎ
Just another WordPress site