マイナスイオンドライヤーって実際なんかでてるば?。

マイナスイオンドライヤーってさ 実際 

ほんとに なんか ありがたいものが でてるば?!

wikipediaからの 抜粋


マイナスイオン

”マイナスイオンは、主に空気中の過剰電子によりイオン化した分子の陰イオンをあらわす和製英語として用いられるとされている。しかし、実際には科学で言うところの陰イオンとは無関係であり、大阪大学の菊池誠教授は「イオンという科学用語を使用してあたかも科学的に立証されているかのように誤解を故意に与える疑似科学・オカルト・霊感商法として関連物品の販売に使用されているのが実情である」と報告する。”

え、えっーーーー そうなの・・・・

さらに 抜粋

”20世紀終わりごろからメディアに頻繁に登場するようになり、1999年から2003年頃が流行のピークであった日本の流行語となった[出典 3]。この頃のマイナスイオンは、一見「科学用語」のようにみえる便利な「マーケティング用語」として、家電製品や衣類・日用雑貨などのキャッチコピーに頻繁に利用された。”

あぎじぇ マ、マーケティング用語って・・・・・・(T_T)

”なお、家電メーカー13社からはマイナスイオンの定義として「空気中の原子や分子が電子を得てマイナスに帯電したもの」というほぼ共通した回答があり、一部に関しては特性に関する自社の研究データがある[出典 4]。

家電製品のイメージは「健康によいもの」であったが、実態は統一的な定義もなく、健康に関して標榜されたさまざまな効果効能の中には科学的に研究されたものもあるが、実証が不十分であるものが多い。現在では、「マイナスイオン」は「擬似科学」の代名詞ともいわれるようになり、多くのメーカーがあまり大きく宣伝しないようになるか、一定の距離を置くようになった。”

だから 最近 あまり 聞かなくなったんだね

美容業界は イメージ戦略が 多いからな(笑)

ちなみに うちの店では 普通のドライヤーを 使ってま~す♪

そんな イメージ戦略で 商品を 売るってのが 

気に食わんからね(怒)

それにさ トリートメントっちゅーのは たいがい +の電気を 帯びている

濡らした髪ってのは -に帯電するんで +電気をもっていたら 髪に くっつきやすい

という訳です

そんでもって 百歩譲って ドライヤーから マイナスイオンなのか

なんかしらんのが 出ていたら

もしかしたら トリートメントが ちゃんと 機能しない可能性も あるんじゃねーか?

って事です

トリートメントの 処方するときは マイナスイオンドライヤーを 

使うっていうのが 前提じゃないからね~(笑)

スタイリスタのフェイスブックページ


沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista
 みやぎ


パーマが落ちやすい理由つづき。

昨日に 引き続き

パーマが落ちやすい理由。

沖縄県宜野湾市美容室stylista|パーマが落ちやすい理由つづき。1

同じように パーマを かけた つもりだったが

左 2つが だれちまったな(T_T)

これは なんでなのかな~~?

左の2つの 毛束が 表面だけ 主に 切る パーマ液なぶん

だれやすいのか・・・・・

やしが それだったら 切っている 段階で 違いが でてもいい気が するが

切っただけの 状態は 一緒だったんだよな

今回 使った パーマ液の 強さも PHは 同じだが パーマ液の 強さは 同じとも 限らないし

切る作業で 同じくらいの ウェーブを だしたかったから

放置時間の 若干の 違いは あるんだけど

単純に 考えたら 同じくらい 切れていたら

同じように くっついても いいはずなんだが

ちなみに くっつけ作業は 同じで 設定で やったからね

だったら やっぱ これは くっつきにくい パーマ液なのか?

やしが 今回 使った 両方のパーマ液ともに パーマの 有効成分だけではなく

添加剤に 違いが あるんで パーマの 有効成分の せいとも 限らない

かもしんないけど・・・・・

もしかしたら うちで 扱っている パーマ液が そうなかもしれない 可能性は

否定できな事ではある!!!!

ほんと 怪しいとこだよな~

やしがよ だからって この 表面を切る パーマ液が 使えんか

というと そういう訳ではないんだな

もともと 髪の 同じとこの 結合だけきるよりは 違うとこ 切っていくと

パーマの かかりが よくなるとか

早く かかると 話題になった 技術なんで

上手く 使いこなせれば これは 強い武器には なる

はずだ(笑)

こんだけ 複雑になってくると パーマってのは

美容室によってから

っちゅーか 美容師さんに よって 昔よりも

結果に 雲泥の差が でてくる 時代に なってきてんのかも しれんね

さぁ そんじゃ 勉強勉強♪

スタイリスタのフェイスブックページ


沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista
 みやぎ


パーマが落ちやすい理由。

なんか 一気に!!!!

冬に なってきたね~(+o+)

もうすぐ12月に 突入するから 季節感が あって

いいのかも しんないけど・・・・・・・

おりゃ~ は寒いのが 嫌いだーーーー!!!!!!

って 心の叫びは この辺にして

今日も 引き続きで パーマ検証

早速 こんなん 感じ

沖縄県宜野湾市美容室stylista|パーマが落ちやすい理由。1

左 2つが 主に 髪の 表面の結合を 切ると言われている パーマ液

そんで 右 2つが 主に 髪の 中まで 切ると言われている パーマ液

この 2つの薬を 同程度 髪の結合を 切った状態が 上の写真

そんで 左の 2つは 表面を切ると 言われているだけ あって

この段階では ぷるんと かかっている 感じで

右の 2つは しっかりと かかっている感じが ある

そんで くっつけ作業後 開始

沖縄県宜野湾市美容室stylista|パーマが落ちやすい理由。2

左から 1番目と3番目は くっつける作業 3工夫した

そんで 左から 2番目と4番目は くっつける作業 4工夫

まぁまぁ この段階でも そう変わりはない 感じ

ここから いつものように

まずは ストレートアイロンで 伸ばして 

それから くっつける薬を 通常の 4倍で 2倍の放置時間を おく

パーマの段階で 切って くっつける作業が ちゃ~んと していたら

だれずに ウェーブが 残るだろうって事

沖縄県宜野湾市美容室stylista|パーマが落ちやすい理由。3

んなっ?!

右2つの 髪の中の 結合を切ると言われている パーマ液ってのは

ほぼ かかりあがりと 変化なし

やしが 左2つの 髪の表面の 結合を切ると 言われている パーマ液は

若干 ウェーブが 伸びちまっている(T_T)

そんじゃーよ♪

また つづく(笑)

スタイリスタのフェイスブックページ


沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista
 みやぎ

タグ沖縄県、沖縄、宜野湾市、宜野湾、美容室、浦添市、浦添、北谷、北谷町、中城、中城村、北中城、北中城村、西原町、西原、沖縄市、美容院,トリートメント,ヘッドスパ,ヘアサロン,stylista,スタイリスタ,ヘナ,パーマ,カラー,縮毛強制