わたし パーマをかけても すぐに 落ちるの・・・・・・・。
パーマがだれやがる。
奥さん!!
余分なもんが はいっているシャンプー 使っていませんか?(笑)
まず パーマってのは 髪にかけるもん。
トリートメントで パーマする?
水で パーマする?
そんなん ありえませーん!!
パーマは 還元剤で 髪を曲げるもんだからね。
オレも 昔は トリートメント信者で いろいろのものを 仕入れては 使っていたっけな~・・・・・・・。
トリートメントを 使って どんだけ 髪をさらさらに させるか。
やら。
トリートメントを 使って パーマのダメージを だんだけ 抑えられるか。
とか。
結果・・・・・・・・パーマがだれる。
パーマ もちが悪い。
クレームだらけ だったぜぃ(^_^)v
使用方法が 悪かったんかね(笑)
そこで 出会った DO-Sシリーズ。
アプローチを 根本的に変えて。
最初は ほんとかやー?!
って 思ったんだけど 使ってみたら。
シャンプーは 余分なものが はいっていなから パーマが軽いし。
パーマも 余分なものが 入っていないから いままで 考えられない パワーの小さい パーマ液で パーマが かかってしまう。
トリートメントは パーマを減力 させる。
トリートメントを使って パーマの パワーを 落として パーマするのと。
最初から いいあんばいの パーマの力で パーマで パーマするのと。
どっちが いいか?
個人的には 断然!!!!後者のほうだな。
例えでは 洗顔。
洗顔するときに 乾燥するからと 洗顔前に あれやこれやを つけて 洗浄しすぎないように するのと。
はじめから いいあんばい 洗浄力の洗顔剤は 洗顔をするのと どっちが いいか?
ってな感じかな。
話が ずれてしまったが DO-Sシャンプーでパーマの復活の 話ね(笑)
パーマは 髪にかけるんで シャンプーに 余分な トリートメント成分なんかが はいっていると 髪が 重くなって ウェーブが出にくくなるって 話。
こんな あんばい。
DO-Sシャンプーは 余分なものが入っていない シンプルなシャンプーなんで 髪の軽さが ダイレクトにでてくんで。
こーんな風に パーマが よみがえった 感じになるんだな~♪