最近 同じような 記事が 続いてしまって
ちょいと 飽きてきている だろうけど
もう少しだけ おつきあい お願いします(#^.^#)
この 実験を 始めた きっかけってのが
久しぶりに 髪の 中と外を 切る 薬が 一緒に 入っている
ハイブリッドパーマ液なるものを 使ったのが きっかけ
お客さんに スタイリング時に パーマの ウェーブを
残すのが ちょっと 言われてしまってさ
ちょいと 前に 2液の 検証している時に
これならと はまったら デジパ並みに ウェーブが 残しやすいと 思っていた 矢先
あれっと おもい 試しに 毛束を 使って やってみたら
髪の 結合をきるパーマ液の 違いで 髪の 結合を くっつける
髪の結合をくっつける2液の 作用の 違いに 気づく
使った パーマの1液で ある 髪の 結合を 切る薬では
髪の結合を くっつける 作用が しやすいのと しにくいのが
あるんじゃないかと 感じた
そんで ひと工夫してみる
左が 髪の 中をきるパーマ液をつける
右が 髪の 中を切るパーマ液後に ハイブリッドを つける
放置タイムは 同じで
てーげー かかり具合に 違いが出る
ハイブリッドは パーマが 早くかかる 特徴
早く かかるって事は 髪が パーマ液に ふれるのが
短いんで ダメージが 少ないって 言われている
そんで ここからが 本番です
最近やった 検証結果では 髪の 外を きるパーマ液は
髪の中をきる パーマ液に 比べて
髪の結合を くっつける作業が しにくい 感じ
なんで 今回は 一工夫して トライ
まずは いつものように 乾かして
そんで ストレートアイロンで まっすぐに した後に
髪の結合を くっつける パーマの2番目の液を つける
こりゃ だめだ(笑)
右と 左の ウェーブに ほぼ違いが なくなっている(爆)
ってか 左の 毛束は 最初の 写真と 比べて ウェーブだれが ない感じ
やっぱ 右の ハイブリッドがね~
もっちと 工夫が 必要か・・・・・・