ヘナを 導入に あたって 検証したんだけど
最近 ちょいと 思う事があり 再検証
テーマは 同じく 水の違いによる ヘナの 発色の違い
最初やった時は あまり 変化が わかんなかったんだけど
温度やら 分量やら ヘナに ちょっとは 慣れてきたんで もう1度 やってみた
まずは ヘナから 検証
右の毛束から 水道水 お水屋の水 精製水
あららっ
発色が 全然違う(+o+)
そんで 今度は インディゴ
同じように 右の毛束から
水道水、お水屋の水、精製水
結果は ヘナ インディゴ 発色の いい順に
お水屋の水→精製水→水道水 でした
始める前の 予想では 発色の 違いが 出たとしても
ヘナより インディゴの 方が 発色の 違いが 分かるかと思ったし
精製水→お水屋の水→水道水の 順で 発色が よくなるかと 思った
んがっ!!!!
予想は 大外れ(笑)
一晩 置いてから
また 発色を みてみようっと♪