ハナヘナっていいらしいよ。

ハナヘナって いいらしいよ(笑)

って 今更なんだけどね

うちで 使っているのは ハナヘナ

ヘナって言っても 色々 種類が あるらしい・・・・・・

って ある訳ねーだろ!!!!(笑)

ヘナは ヘナ

お湯に 溶かして 髪に塗ったら

オレンジに しかならない

まぁ 毛質によっては 色の出方が 若干 変わるけど

基本は オレンジ

んじゃ オレンジ以外の ヘナが なんで あるかっていうと

単純に ヘナ以外のものが 混ざっているだけです(笑)

うちでも ヘナに インディゴを 混ぜて

オレンジを 抑えたりは するんだけど

まぁ それ以外に 染料が 入っている場合も 多い

赤とか 黒とかは 完全に 入っているね

それはそれで いいんだけど

ヘナにを 使う人は 肌が 弱い人が 多いんで

染料なんかが 入っていると

それに あたる 可能性も あるんで 要注意

ヘナのよさが トリートメント性

つかうと 髪に はりこしがでて 保湿易くなり

髪が まとまりやすくなる

はまったときには どのトリートメントを 

使うよりも 最高な 仕上がりになる

やしが もともと ただの 草なんで

1回で効果が 出ることは ほとんどない

最低 3回は 必要だな

なんで お客さんに すすめても 

面倒くさいって 言われるんだよね~((+_+))

そんで 今日の お客さんと 話をしていたら

くせが あって 肌が弱い お客さんなんだけど

うすまさ 気にいったんだってさ(*^^)v

やっぱ 最初の 1回は あまり よろしくなかったらしい

やしが 2回目 3回目からは・・・・

はんまよ~~~

髪が てーげー 落ち着いたらしい

あんまり よかったんで ほかの お客さんにも すすめて!!!

って 言ってくれました(笑)

くせ毛ちゃんには おすすめだな♪

もとは ただの草なんだけど

付き合うと いいやつ なんだな~~

スタイリスタのフェイスブックページ


沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista
 みやぎ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です