最後はパーマをかけて検証。

前にカラーした毛束ちゃんに、パーマをかけてみた。

ますは、OX濃度をいじったもんで、右からOX濃度が2%、1.5%、1.2%、1%。

最後はパーマをかけて検証。1

放置タイムは同じなんだけど、OX濃度が濃い方が、茶色、つまりは濁りが出ている。

そんで、今度は左からOX濃度が1.2%、1%でタイムをちょっと長く置いたもの。

最後はパーマをかけて検証。2

これも、OX濃度が1.2%の方が茶色が発色している感じ。

そんでもって、オイルを混ぜてカラーしたやつ。

左の2つの毛束がオイルの条件を変えてカラーしてみた。

右の2つはプレーンで、カラーの条件はすべて同じ。

最後はパーマをかけて検証。3

写真では、ちょっと分かりにくいかな~。

肉眼でみると、オイルを混ぜたほうが、彩度が残っている感じがする。

やっぱ、オイルを混ぜたからといって、パーマのかかりに問題はない感じがするね。

他の色味や明るさなんかでも、発色が変わる可能性もあるんで、その辺は、もっと、検証のしねーといけんな。

やしが、可能性は感じるね。

そういえば、某美容の専門誌でカラーを終えて、シャンプーする前の乳化の仕方でも変わるって、言っていたから、今度はそこをみてみようかな。

スタイリスタのフェイスブックページ

沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista
 みやぎ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です