前回は、乳化すときにスポイトを使って流し乳化をしてみた。
あっさ!!
すんげー染まり違いにどぅまんぎたんだけど。
そんじゃ、スポイトを使っての流水じゃなくて、霧吹きを使ってはどんなーよって事で、早速ドン!!!
左からふつぅーに乳化、前回のスポイトでの乳化、お湯を霧吹き乳化、お茶を霧吹き乳化。
スポイト乳化がやっぱ彩度をキープしている。
霧吹きは、プレーンよりは彩度がいいが、スポイトにくらべて若干濁りがでている感じ。
染まってはいるけど、今回の場合は彩度や色相がぶれるのはオレ的にいやなんだよな~。
んで、今度は乳化条件はさっきのと同じで、霧吹きの2つはさっきの霧吹きより、びしょびしょに濡らしてみた。
最初の乳化時の水の量が増えると、透明感が増す感じになった。
透明感が増すのを、色ぬけの量が増えると捉えてもいいのかね~。
写真では分かりにくいかもしれんが、両方のやり方ともに、水につける乳化よりはあきらかに、彩度、明度ともに色は入ってはいるな。
スタイリスタのフェイスブックページ
沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista みやぎ