今さら だけど クリープパーマって
聞いたこと あるかい?
数年前から フォーカスされてきて
今や 定番化している 技術だとは 思うけど
そんじゃ クリープパーマって いったい なによ?
パーマは 色んな 種類で 広告している とこって あるけど
理屈は 一緒(笑)
髪の 結合を 切って そんで くっつける(笑)
単純な 話っしょ?(笑)
そんで 熱の力を かりるのが デジタルパーマ
そして クリープパーマっちゅーのが
パーマって 1液で 髪の結合を切って
そんで 2液で くっつける前に
時間を おいてやったら
1液の 放置時間が すくなくても パーマが かかるってやつ
簡単に 言うとね~
そんじゃ 早速 1液を つけて放置後
そんで パーマ1液を 流してやる
そんで また放置
若干 ウェーブが あがっているでしょ
放置するときに 加温したり スチームを したりしたら
もっと パーマが上がる
スチームを つかったりすることが あんだけど
今回は スイッチを 入れていなかったんで
さらに お湯で 水洗した(笑)
さっきより もっと ぷりっと してるでしょ?
そんでもって 2液で 酸化
ってな 具合に 1液放置が 少なくても パーマが かかるんです
それに プリッとした ウェーブが でてくる
1液放置の 時間が 短い分 髪への 負担が 少ないって 訳です
理由は さまざまと 言われているが
まだ メーカーによって それぞれ 理由が 違うのが 現状((+_+))
やしが クリープは 通常よりも 手触りの 劣化は 少ない感じは するし
ウェーブも お客さんが 扱いやすく なる感じする
だから いいんだよね♪