楽天で買った電子書籍のブックリーダー。
お客さんの反応は上々♪
ハードの重さは軽いし。
画面が光らないから、読んでいても、疲れにくいらしい。
やしがよ!!!
使いにくいとこもちらほらあんだよな。
最初に「はじめの一歩」を何冊か購入したんだけど。
ブックリーダーで選ぶときの表示が、タイトルだけで、何巻かの表示がねー(+o+)
全部、「はじめの一歩」って書いている(笑)
あっさいびよいでしょ?
画像が一緒にあるんで、なんとか画像から何巻かの表示が確認が出来る感じ。
こんくらい考えれー!!!!
それに、ブックリーダーには漫画は20冊くらいしか入らんらしいんだよね。
それだったらよ、適当に買って、ブックリーダーにぶっこんでおこうと思っていた、おれの計画がだいなしやっし(+o+)
お客さーん。
「前は何の何巻まで読みましたか?」
ってやりとりをしないといけんのか?!
買う前にSDカードが使えるのを確認してはいたから、てっきりデータをSDにいれて持ち歩けると思いきや。
SDにいれて、読めるのは著作権保護がされていない、データに限るんだってさ(+o+)
なんじゃい、そりゃ。
それだったら、楽天で買った電子書籍のデータ以外では著作権が切れた本か、違法のデータしかみれんってことか?!
しかも、買った本のデータはインターネットのライブラリに管理されているから、そのデータのやりとりは無料ソフトを使ってブックリーダーに入れたりするんだけど。
楽天で買った電子書籍のデータは楽天で買ったブックリーダーでしか使えないのか?!
と思って、楽天さんに問い合わせてみたら、やっぱそおらしい((+_+))
将来的にはアンドロイド系の端末での読書は可能になるらしい。
やっぱ、アップル系のOSはダメなのね。
って感じですよ。
なんかさ~、そんな争いすんなよぉって。
コンテンツとハードを同じ会社がだしたら、ハードもコンテンツも売りたいってもんで、汎用性がめちゃ悪くなるんだよな~。
結局、ブックリーダーの中の本を変えるのはインターネットにつないでからライブラリをいじって、またソフトを使って本の入れ替えをしないっていう、不便さ((+_+))
まぁまぁ一応、WIFIには対応できるらしいんだけど。
パスワードの設定をしないといけんらしいけど。
って事は、自分の家の無線ランなら、パスワードを設定して、ブックリーダーの中身を操作ができるが、外だと他のWIFIを使用するときにパースワードが分からないとアクセスできない時があるらしい・・・。
そりゃ不便だね~。
オンラインでの利用だと、月々の使用料を取られるから、わざわざ、オフラインでも使える楽天のブックリーダーを選んだのに、オフラインで利用を出来ても、データのやり取りは、わざわざ、オンラインにつなげないといかんって・・・・・。
ほんと不便だよね~。
ってかよー。
営業した後に、走りながら新しいのを考えて取り入れていくのはいいけど。
いくらんなんでも、楽天さ~ん。
準備不足がひどくねーか?
電子書籍を考えているみなさん。
どのブックリーダーを買って、どの電子書籍サイトを利用するかは、結構、考えてからのほうがいいですよ。