パーマしてふと思った。

最近 パーマしていてさ 

ふと 思った事が ある

パーマってのは 1液で 還元し 髪の 結合を切り

そんで 2液で 酸化結合させる

髪の タンパク質には 親水性の部分と

疎水性の 部分が あってから

パーマの 1液の 還元剤の 種類によって

主に 親水性部分に 作用するのと

疎水性部分に 作用すると 言われているのが ある

親水性部分を 還元する 代表的な 還元剤が チオグリコール酸

そんで 疎水部分を 還元する 代表的な 還元剤が システアミン

そんで チオグリコール酸は 髪の 内部まで 作用し

システアミンってのは 髪の キューティクル付近を

環状的に 還元すると 言われている

だから チオグリコール酸で 芯まで かけたような

感じで ウェーブが でてくるのに 対し

システアミンは 芯が 残ってんで ぷるんと した感じの

ウェーブが でてくる 感覚が ある

単純に 言っちまったら ドライヤーで ウェーブを 飛ばした時に

ウェーブが 残りやすいのが チオグリコール酸になって

芯が 残っているから ウェーブが 飛んで いきやすいのが

システアミンになる

そんで 久しぶりに システアミンを 使って パーマをした時に

ちょいと 違和感を 憶えた

なーんだか 違うな

ちょっと この違和感が なんなのか 検証しないと いけんな

スタイリスタのフェイスブックページ


沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista
 みやぎ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です