携帯代が 2万円って”(-“”-)”
まぁ おれでは ないんだけどね
ちょいと前に ニュースで問題になっていた
無料携帯ゲームの 課金制度ってやつ
それに うちの おいっこが まんまと はまってしまって
気が付いたら なんと 2万円を つかったんだってさ((+_+))
ゲームを やるのは 無料だけど
強いアイテムや 珍しいアイテムを 取るためには
お金を 出してから アイテムを 買わないといけないらしい
携帯ゲームってなんだから おれは てっきり 課金が 必要な時には
ネットで 買い物する時みたいに
クレジットや ほかの なんらかの パスワード請求されると
思っていたら
そうではないらしい
タブレットで ゲームを やっていてから
携帯代と タブレット代を 一緒に 払えるように
していたらしいわけ
そんで 始めからの設定されているのか
自分で設定してしまったのか
しらんけど
パスワード請求されずに 買い物が できるように
設定をしていたらしい
わざわざ パスワードを
入力しなくていい わずらしさが ない
ちょいと 便利な 機能を うたっているはずなんだけど
ほんと なんだかな~
って 感じだよね~
ニュースでは 無料携帯ゲーム会社で
未成年者の 課金に たいする 対策をやると
放送していたが
その設定ってのは たぶん 年齢設定のことかも
年齢によって 使用金額の 上限が 決まっているらしく
16歳未満なら 月¥5000・・・・・・・
月で¥5000って かなりの 金額だと 思うんだけどね
使っていた タブレットは 携帯からの 契約だったんで
もちろん 母親名義
なんで 月限度額が 無制限っていう・・・・・・
生涯がらけー 宣言した おれ(笑)
携帯ゲームなんか 縁のないことなんで
課金の時に どういう 感じに
なっているかは わからないんだけど
子供に つかわせて 遊ぶやつは
自分でも つかってみてから
どんなもんなのか ちゃんと 確認しねーとな