丸みのある前下がりショートボブ。

今日も早速、行ってみよぅ♪

 

今日のお客さんはコンパクトで丸みのある、前下がりのショートボブ!!

 

なが~い題名だこと(笑)

沖縄県宜野湾市美容室stylista|丸みのある前下がりショートボブ・1

 

バックはこんなあんばいで丸っこい感じ♪

 

お次はサイドからがこんな♪

 

沖縄県宜野湾市美容室stylista|丸みのある前下がりショートボブ。2

 

こんな感じで、若干の前下がり感があるあんばいだね。

 

今回は、もう1枚。

 

前からがこんなあんばい。

 

沖縄県宜野湾市美容室stylista|丸みのある前下がりショートボブ。3

 

そんなんですね~。

 

今回、カットしてても思うんだけどさ。

 

似合うってのはバランスだすわな。

 

重心を移動させるってかさぁ。

 

同じ、前下がりのボブっていっても、その人によって若干、角度を変えたほうがいいことなんてよくある事で。

 

例えば、この人には45度の角度がいいけど、この人は30度がいいとかなんとか。

 

同じ形なんだけど、もっとトップは短い方がバランスがとれるとか、逆に長い方がいいとか。

 

だから、一口に前下がりのボブっていっても若干形が違ったりするんだわ。

 

例えば、洋服で足を長く見せたいっていったら、ショートパンツをはく?

 

それとも、ウエストを高い位置でスカートなんってのもあるよね。

 

どっちも足がながくみえるよね。

 

ミニスカートやショートパンツはすっきりするけど、ウエストが高いスカートだとまた単純に足が長く見えるかもしれんが、またちと雰囲気が違う。

 

はたまた、女王様みたいなすそ広がりのスカートみたいに下に重心があるのは安定感があってみえるよな。

 

単純にデザインって時もあると思うけどさ。

 

単純にボリュームラインの位置で印象が変わるし、見せ方がかわるんだよね。

 

それをどういうアプローチで持っていくかは、美容師だったらスタイリストだったりで違うから、それが個性であり売りでもある。

 

人が作るものって、どうしてもテイストが似てくるから、お客さんはそれを選んだらいいんじゃないかと思います。

 

個人的にそう思いますな~。

 

そういうのも、ほんと難しいもんでさ。

 

長くやってくると、目が肥えてくる。っては言うけど。

 

その眼は正しいですか?と。

 

いい悪いの判断する目なんだから、いくらいい技術があっても見る目がだめだと出来るものは駄作(+o+)

 

いいというものをいっぱい見てから。

 

それを表現できる技術を磨こうぜぃ♪

 

スタイリスタのフェイスブックページ


沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista
 みやぎ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です