本日は パーマ
ブログをみてくれてからの 来店♪
いやいや ブログをがんばって 書いているかいが あるってもんだ
ゆるくじゃなくて ぐりぐりにかけて欲しいって
早速 うり!!!
こんな あんばい
ゆる~く かけるパーマってのは もちも悪いし
手入れも 意外と やりにくいんだよね~
よくさ パーマをしっかり かける
やら
ゆるく 細かく 強く しっかり
などなどの 言葉なんてのが あるけど
個人的にはさ
ゆるくって つっても
弱くかけている 訳ではないんですよね
弱いっていった イメージは 薬を 必要な パワーを
使っていない イメージがあんだよ
しっかりや 強くって 言葉の場合は 必要な パワーを
使って パーマをかける イメージ
まぁ 強くって 言った場合なんかは
細かい イメージもあるかもしれんけどね
また 細かいっていったら
Wのウェーブとか さらに WWのウェーブかな?
ゆるくって 言った時は J、C、Sのウェーブかカール
ゆるくても しっかり パーマ液を 使えば もちは 格段に よくなるもんなんだよね
おれの 場合は 巻き方で ウェーブ感を調整する パターンが 多いかな
毛先から 巻き上げる。
毛先を よんなー逃がす。
毛先を はずす。
ロッドを ちょっと ずらしながら巻くとか。
などなどなど
まぁ 言葉での 説明は 難しいな~
沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista みやぎ