タグ別アーカイブ: 北中城村

上がって見えるボブ。

いやね~

最近は さっぱり したのが おいしい

と しみじみ 思う お年頃

昨日 みんなで 飲みに 行ったんだけど

5人で 梅きゅう 計7皿 たいらげた(笑)

まぁ そんな ことより 本日の お客さん

髪を 伸ばし中で ボブにするか

それとも がっぱい 作ったスタイルに するか

迷った 挙句の ボビースタイル(笑)

早速 うりゃ!!!!

沖縄県宜野湾市美容室stylista|上がって見えるボブ1

ちょいと しまって 見えるんじゃない?

ラインは 水平に 近いんだけどさ

トップに レイヤーを いれて

そんで 前下がりの ラインを 作っているから

すっきりして しまって みえるんだね~

削いだだけだは けっして でない すっきりした形で~す(^_^)v

スタイリスタのフェイスブックページ


沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista
 みやぎ


弱酸性に戻らない?!。

バッファー剤ってのが あるんだけどさ

「緩衝液は少量の酸や塩基を加えたり、多少濃度が変化したりしてもpHが大きく変化しないようにした溶液のことである。」

by wikipedia

 
酸性で ある クエン酸なんかを 水に 溶かすと 

PH2,3 くらいかな?

そういう液ってのは 水で 薄めただけで PHが 変わりやすいだね

そんじゃ 何に 使うかっていうと

パーマや カラー剤って アルカリを 使う訳です

そんでもって 髪の等電点は PH4.5前後 くらいと 言われている

だから カラー パーマ後には バッファー剤を 使って

髪を 弱酸性に 戻す訳なんだね

まずは オーソドックスな パーマ液を 用意します

沖縄県宜野湾市美容室stylista|弱酸性に戻らない?!。1

結構 高めの PH

そんでもって 2種類の バッファー剤を 用意します

沖縄県宜野湾市美容室stylista|弱酸性に戻らない?!。2

だいたい 等電点くらいの PHですね

そんでもって これに さっき 計った パーマ液を 同量いれてみる

沖縄県宜野湾市美容室stylista|弱酸性に戻らない?!。3

あきさみよいっ!!!

左の バッファー剤は 多少 PH 上がったけども 弱酸性の 範囲内

それに ひきかえ 右の バッファー剤は アルカリから ほぼ ぶれていない(+o+)

バッファー剤じゃなく もはや 酸リンスってか(笑)

やしが 商品の 裏の記載には バッファー効果が って

書いてあるしさ

それに 5倍希釈で 使えって 書いてあるんだけど・・・・・・・

パーマ ブロム酸前の 酸リンスとしては 使えるかも しれんが

パーマ カラー後の バッファー剤としては こりゃ 使えねーかな?

スタイリスタのフェイスブックページ


沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista
 みやぎ


色の補色。

昨日の 続きです


頑固な赤みを抑える。

補色の話です

沖縄県宜野湾市美容室stylista|色の補色。2

これが 色相環で

反対側が 補色になる

例えば 赤の補色ってのは 青緑

そんで 赤に 青緑を 混ぜると 

理屈では お互いの 色を 消しあって 無彩色に なる

そんじゃ 補色じゃなくて 黄色や 青 を 混色すると

これは 小学生でも わかると 思うけど 橙や緑

そんじゃそんじゃ 黄緑や 緑みの青を 混ぜたら?

混色を すると 色相環上の 混色した 色の 方向に 色味が ふられる

赤に 黄緑を 混色すると 赤から 時計回りの 色味に

そんで 緑みの青なら 反時計回りに 色が ふられる 訳です

さぁさぁさぁ

前置きが てーげー 長くなりましたが

そんで お客さんの 現在の色が ピンクです

一口に ピンクっていっても

赤や 赤紫 そんで 赤みの紫までが

ピンクに 見える可能性が あるわけです

なんで 補色になる 色の 可能性は

青緑~黄緑 付近の 色

色の判断ってのは 難しいことが あるから

失敗しないように 幅を もってみている

赤と 判断して 補色を 青緑を チョイスしてみると

実際は 赤紫 だったときに 暖色系 である

橙~黄色 側ではなく

青~紫側 色が ふられる可能性が ある

そうなったら 収集が つかなくなるから

失敗しないように 保険をかけて

補色は 緑みの黄色を イメージして まずは

毛先の 赤みを 抑えにいく

緑みの黄色を 使っても 黄色までは 色は ふられない だろうけど

橙 よりに 色味が ふられてくれれば

ピンクが 弱く 感じられるだろう

そんで 今回の カラーってのは 減法混色に なるんで

混色すると 毛先の 明るさが 暗くなる

ベースの色が 明るいアッシュなんで 明るさの 対比が 強くなるのと

ここでも 保険の 意味も 含めて

全体を ベージュ系の色で トーンダウンしていく

最初の 毛先に 塗った 色の 強さが 足りなくても 赤みが 残ったりしても

全体を ベージュ系で することで さらに 黄色~オレンジに

色を ふることを 期待する事と

オレンジに ふれられたら OKだし

例え 赤みを 消しきれなった時でも

全体が ベージュ系に なってくれると

アッシュに よりは まだ 色が なじんでくれるだろうとの

これまた 保険の 意味も こめての カラーする

結果は・・・

沖縄県宜野湾市美容室stylista|色の補色。3

沖縄県宜野湾市美容室stylista|色の補色。1

だいぶ 赤み 収まったね(^_^)v

やしが 赤みが 強いとこは やっぱり 難しかった(+o+)

お客さんは これくらいの 色なら 大丈夫と 言っては くれましたけど

いやー ない頭を 使って 知恵 熱出てきそうだったな~~

赤みを おさえるのは むつかし~

スタイリスタのフェイスブックページ


沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista
 みやぎ