ウィッグの手入れ。

最近じゃ、ねこも杓子もウィッグウィッグウィッグー!!!!

 

昔は、髪が細くなってボリュームが出にくくなってきた人とか、コンプレックスがある人が、よく使うものだったんだけど。

 

後は、アップヘアで長さが足りない人用とかとか。

 

今じゃ、老若男女。

 

男はさすがにリアルな人じゃねーと使わねーか(笑)

 

気分でショートスタイルを楽しんだり、逆にロングを味わってみたり、ファッションアイテムとして楽しそうに使っているよね。

 

まだオレは見たことはないんだけど、前髪用のウィッグもあってたりしてさ。

 

それに、昔は専門店にしか、売っていなかったウィッグも最近じゃサンエーなんかにも種類が豊富でおいていたりするらしい。

 

やしが、ちょっと奥さんまって下さい(笑)

 

ちゃーんとお手入れはしてますか?

 

先日、お客さんがもってきたウィッグだけど・・・・・・・ぼっさぼっさ(笑)

 

最初は、コーティング剤なんかがついていて、ツヤもでているんだけど、それも酸化や経年劣化でぱさついてくる。

 

まずは、水を洗面器なんかに溜めてから、そこにシャンプーを溶かす。

 

この時に、お湯は避けたほうがいい。

 

たいがいこんなものは高い温度には弱いもんが多いからね。

 

そんでもって、軽く押し洗い。

 

泡さえ立っていれば油汚れなんかは取れるはずだから、ぐわしぐわしには洗わないでね。

 

できれば、シャンプーする前に、軽くブラッシングなんかで汚れを取った方がなおの事よし。

 

やしが、強いブラッシングはNGだよ~。

 

ほったらかしすぎたウィッグはブラシも通らなかったりするけど、気持ちはわかるけど強いブラッシングはだめだからねー。

 

そんで、リンスかトリートメントをつけて流す。

 

これも、洗面器に溜めてからつけてもいいし。

 

直で付けても問題はないと思う。

 

トリートメントを付けて指で軽くブラッシングしてもいいかも。

 

そんでもって、ちゃんと流します。

 

あとはしっかり乾かして、光が当たらないとこに保管してください。

 

光は、退色と酸化の原因になるんでね。

 

それでも、ツヤが足りなかったりまとまりが悪かった場合は、ツヤだしスプレーやオイルなんかをつけてもいいと思う。

 

この時に、気をつけたいのが付けたものの酸化、劣化。

 

ヘアケアなんかでも、天然オイルなんかは酸化しやすいのがあったりするためにさらにダメージが気になるんで。

 

それを考えたら、定期的な手入れは必要だよね。

 

安ものだったら、使い捨ても考えられるけど、同じ色やデザインのもなんて数年たてばなくなっているってこともたびたびあるから。

 

気に入ったものが見つかったら、長く使えるように大切に使って下さいね。

 

スタイリスタのフェイスブックページ


沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista
 みやぎ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です