基本ってのは
髪ってのは減点法式
髪の毛は死んでる細胞(死滅細胞)で
自己修復が出来ない
なんらかの 栄養分をいれたとしても
髪の毛のダメージが治る事なんぞ 絶対にねー!
あ~らら~
ぶっちゃけちまった(笑)
そーなんだよな~
髪の毛は なにかしらの原因で 傷む事はあっても 治ることは無い。
マイナスの 方向に 進んでいくだけ なんだなー
オレも 昔は 夢をみていたよな~・・・・・・・
トリートメントに こって あれやこれやと 使って パーマ、縮毛強制。カラーとか
痛まないと 信じてやっていたのに
???????
パーマが かからん まっすぐに ならない 色が 明るくならない(笑)
本末転倒
基本に 戻って 薬の使い方を 検討してやったら
トリートメントを 使ってた時より いい結果がでた♪
トリートメントを パーマ時なんかで 使うと パーマ液の入りを 阻害する
トリートメントを 使ってから パーマ液の 強さをあげるのと
はじめから 適正の強さの パーマ液を 使用するのと
どっちが 痛むば???
っちゅー話
パーマもち なんかの面では あきらかに トリートメントなんか 使わないほうが もつからね
まぁまぁ 個人的な意見だけどねー
髪にいれた 補修成分なんてのも 結局の ところは 流れ出て いっちまう
てーげー もって 1か月か?
常識ってのは
パーマっちゅーのは
髪の毛は痛めるモノ!
残念ながら それは かわらないな
やしが トリートメントを 使ってた時は パーマが 取れたって クレームが あったんだけど
トリートメントを あまり使わなくなって 髪の ごわつきが ひどくなった っちゅークレームもねーな(笑)
多分、8日に?パーマをかけて貰ったYです。
ちょうど、良い感じで 娘達の評判もいいです。
有難うございました♪
こんにちは。
ちょうど よかったんですね。
うんちくたれて いまいちだったら かっこ悪いんで 安心しました(笑)
これからも 微調整を 繰り返しながら ちょっとづつ精進していきます(^_^)v