ウォーターセットって・・・・・
新しい セットの方法が できました♪
髪は 水によって 切れる 結合が あるんで
濡らして 形をキープしながら 乾かして 髪に 形を つけていく セット方法
そう ブローや アイロンなんかを 使って 髪の 水分を・・・・・・・
って はい♪
ウォーターセットって 普通のセット方法の事で あります(笑)
前に アイロンで 巻いた 髪の話を ブログで かいたんだけどさ
気になったんで もう1度 本を 確認してみました
さっき 書いた感じで
髪には 水で 切れる結合っちゅーのが ある
髪が 濡れたら 切れて
そんで 髪が 乾いたら くっつく結合ね
ブローは 髪が 濡れているときに
ブラシなんかを 使って
髪を 乾かしながら 形をつけていく
そんで 髪は 外の 湿度によって 水分保持率を 変えていくんだけど
湿度が 高いと 髪が 湿気をすい
逆に 低いと 湿気を 吐き出す
なんで 乾かして せっかく ブローや アイロンで
つけた セットスタイルでも
外の 湿気の 影響で 髪に 水分の 保持率が かわるために
髪の 中で 水分の 移動によって セットが 崩れていくんだね~
現代社会は 室内に入ってら ク―ラーが ついているために
湿度は 低くなっていて
夏なんかは そとの 湿度は 高いわけで((+_+))
湿度変化が 変わる環境だと
通常よりも セットが 崩れやすいって 言われているんだよね
っちゅーことは 湿度が 低くなる
これからくる 冬は セットが 崩れにく季節 って訳
ちなみに 湿度が 高い環境で つけたセットを
低い湿度の 環境下に 置くと
湿度が 高い環境下に いるよりも
低い湿度の 環境下に 移動させたほうが スタイル崩れは 高いんだってさ
やしが 長時間で みると これらの セット崩れは 同等になり
さらに 高湿度の ほうが スタイルが 崩れていくらしい
ってことは
会社は 室内に いることが 多い日は
部屋で クーラーを つけて 部屋の 湿度を とってから
セットいてから おでかけ したほうが
スタイルが 1日 もつのかな~?
スタイリスタのフェイスブックページ
沖縄県宜野湾市大山
美容室stylista みやぎ